口が開けにくい状態が2,3日続いていました。よくあることで、日常生活に問題は皆無。喋れるし、笑えるし。あえて言えば食べるのにちょっとお箸でご飯を押し込んでるって程度。(大抵食べてる内にいつのまにか普通に治ってくので顎関節症とかではないです。)
と、こういう状態に加えて、水曜日から楽器の調子が悪く音が全く出ない(バネがはずれてて先生がすぐに直してくださった)。「今日のレッスンは、ダメだろなぁ」と思っていたんだけど、いつものマウスピースでの音だしが終わると先生から「今日は随分マウスピースがいいわね!」とお褒めの言葉。どうやら、口があけにくい→無理にあけようとしない→余分な力が入らない。ってなってるみたい。いつもは「あごを下ろして口をあけて、口の力をリセットしなきゃ」と目的とは真逆に力みすぎてるきらいがあったんだと思う。
と、変な調子の良さを発揮し、今週のレッスンではじめてマルをもらえました!!
先生が上のフレーズを吹いて、私が下のフレーズを吹く。上のメロディーに気を取られてブレスのタイミングがわからなりそうで内心アタフタ。でも、同時に気分が良い、「うぉ〜、楽しぃ〜

」

正直、全部を吹き通せなかったので、おまけもおまけ超おまけだけど、先生が楽譜に大きく丸を書いてくれました。はじめて見たマル。あぁ、これが噂に聞いてたマルなのね。
でも、実際もっとマルを実感したのは、「ぢゃー宿題は・・」と先生がページをめくった瞬間。何も書き込まれてない真っ白な楽譜を見たとき。やっとこさ、1年前の秋の日付とか書かれてて、もう日付を書くとこさえない位になってた36P、37Pから卒業です。
さて、次に白いページを見るのはいつになることやら。スローペースながらも進んでおります。
*写真は全く関係ないけど職場近くで見かけた猫くんの写真。「携帯電話のシャッター音がぴろ〜んと鳴ってびくっとしてるの図」。